新卒エンジニア向け研修を実施しました!

こんにちは、インフラの佐島です。
グリーでは、2019年度の新卒エンジニアがグループ全体で16名入社しました。(ようこそ!)この度、通常の新卒研修が終わり、配属が決まった後にエンジニア向けの研修を実施しましたので、その内容について簡単に紹介させていただきます。

グリーにおける新卒エンジニア研修とは

かつては配属される前にフルタイムで研修を実施したりしていましたが、2年ほど前から配属後に業務時間の一部をいただいて実施するスタイルへと変わりました。
研修は前/後半の2部制になっていて、前半は広く浅く、横断的に知っておいた方がよさそうなものを中心にコンテンツを構成しています。
後半はCTOと共に毎週輪講するというもので、来年の3月くらいまで続きます。

前半コンテンツは以下のような構成です。
Day1 座学:CTOによる総論
Day2 DC見学
Day3 座学:セキュリティ
Day4 座学:グリーにおける代表的なCI/CD
Day5 hands-on:AWS
Day6 hands-on:GCP
Day7 座学:著作権、特許
Day8 座学:エンジニアがよく使う社内手続き

座学は1.5時間、hands-onは4-5時間といった時間配分で、毎週水曜日の夕方に開催しました。

今年、運用面で1つ工夫した点として匿名Q&Aサービスslidoの導入があります。
昨年までは質問したいタイミングで講義を遮っても良いという運用をしていたのですが、そうはいっても講義を遮ってまで質問するのはハードルが高すぎてなかなか質問がでてきませんでした。
今回slidoを導入したことでかなり多くの質問を講義中に集めることができたので、質問をしやすくなるという課題は解決できたのかなと思いました。
一方でよりインタラクティブにQ&Aしていくためには講師側のスキルもかなり要求されるので、この点は次年度に向けての課題かなと思います。

hands-onについては、AWSさん、Googleさん共に中の人が講師を勤めてくださったので少しだけ内容についても触れさせていただきます。

hands-on:AWS

AWSさんからはソリューションアーキテクトの方に加え、サポートエンジニアの方3名に来ていただきました。
まず新卒エンジニアがAWSさんに自己紹介、その後AWSの概要について30分ほどの座学を経て、2つのhands-onを実施いただきました。
1つめのhands-onではEC2にWordPressを作成したのちサーバをスケールさせていくという一連を体験。
2つめのhands-onでは1つめでやったことがLightsailを使うとお手軽にできることを体験します。
その後Lambdaを一通り触ってhands-onは終了。

1つのアカウントをみんなで触る方式をとったため、4名ずつのグループに分かれ、各グループが別のリージョンにインスタンスを立てることで混乱をさけました。
研修の間もずっとサポートエンジニアの方がテーブルを回ってヘルプしてくださったり、slidoに回答いただいたりと手厚い研修を実施いただきました。

最後にいくつかのサービスをご紹介いただき研修は終了です。

hands-on:GCP

Googleさんからは4名のカスタマーエンジニアの方に来ていただきました。

まずGCPの概要について30分ほどの座学を実施いただき、その後4名の講師陣によるhands-onが以下の内容で実施されました。

  • Console
  • GCE
  • GKE
  • GAE
  • Cloud Functions

各トピックについてまずは説明、その後実際に手を動かすというのを5回繰り返したことになります。
1つのトピックをじっくりというよりもいろんなサービスを幅広く触ってみるという感じで、なかなか忙しい内容になっていました。
新卒エンジニアにはそれぞれ個別にプロジェクトを用意したので、大きな混乱なく進行していたように思います。

各トピックの担当エンジニアの方が説明されている間、他のエンジニアの方はテーブルを回ってサポートしつつ、匿名の質問にもご回答いただき、密度の濃い研修を実施いただきました。
特に匿名の質問については、全てに回答するという宣言通り、本当に瑣末な質問に対しても丁寧にお答えいただき、大変ありがたかったです。

最後に講師の皆さんとの懇親タイムも設けていただき、ざっくばらんな意見交換をさせていただきました。

2週連続でAWSとGCPを触ることで、それぞれの優れた点や異なる点を効率よく吸収できたのではないかなと思っております。

最後に

紹介しきれませんでしたが、座学を担当いただいた各部門のみなさまの協力があってこその研修です。毎年恒例のコンテンツがある一方で、今年初めて追加したコンテンツもあり準備に時間を要しましたが、中途も一回聴いた方がいいんじゃないかというコンテンツもできたりしたのでその点は良かったかなと思いました。ご協力いただいた関係各所のみなさま、どうもありがとうございました。

まるで終わったかのような締めくくりですが、新卒の皆さんはこれから毎週輪講が始まるのでまだまだ研修は続きます。最後まで頑張ってください!