GREE Engineers’ Bash 2019 を10月4日(金)に開催しました!
こんにちは、開発企画部の佐島です。
昨年に引き続き、GREE Engineers’ Bash 2019 という社内限定イベントが開催されましたので紹介させて頂きます。
(GREE Engineers’ Bash については昨年度のブログを参照いただければと思います。)
LTの模様
LT のテーマも昨年同様、最近つくってる、さわってる技術的な話とかを歓迎。
昨年は採択しすぎたということもあり、今回は全部で9つ。
社内限定の発表につき内容についてこの場で触れることができませんのでタイトルのみで内容を妄想していただければと思います。

開会にあたって、本イベントの主催者であるCTO藤本より開会の挨拶がありました。
(と同時に、会場のみんなが湧くようなちょっとした発表もあったりしました。)
AWSを可視化してみた(池添 徹)

オーディオブック使ってボイスチェンジャー作った話(石原 達馬)

義務教育の現場におけるプログラミング必修化の実情(岡﨑 俊樹)

League of Legendsの同人サービスを立ち上げたら憧れのあの人と握手できちゃった件(吉野 正義)

グリー技術書典部紹介(樋口 雅拓)

アスカZEROのなでなでについて(佐々木 順矢)

Kubernetesを利用したマイクロサービス化(髙田 広)

[本人の強い希望によりタイトル非公開](弟子丸 翔伍)

新卒1年目ができること(川合 悠生)

出張技術典ブース

会場の一角に、グリー技術書典部のみなさんが技術書典7で展示したブースを臨時出展、即席の頒布会が実施されました。
この日のために用意した在庫は完売したとのことです!
投票結果
投票は slack にて実施、全 LT 終了15分後のスナップショットで集計しました。
結果は以下の通りです。
3位 AWSを可視化してみた

トップバッターであることを理由に?CTOから乾杯の挨拶を受け継いだ本発表が第3位。
Cartography で見ちゃいけないものを白日の元に晒してしまったことが得票を稼いだものと思われます。
2位 League of Legendsの同人サービスを立ち上げたら憧れのあの人と握手できちゃった件

LoL愛の詰まった発表でしたが、仕事でやっちゃいけないことは趣味でもやってはいけないなど示唆にあふれた内容でした。
一方でKPIを気にせず企画開発できるといった、同人サークルの楽しい部分に共感が集まっての得票だったと思われます。
1位 新卒1年目ができること

広報から外部露出禁止令が出たほどの衝撃的な写真からスタートした本LT。AIボットを作る話がいつの間にかラップとマルコフチェーンは相性が良いという謎の結論に。
みんな疲れてる最後のセッションで大爆笑をかっさらい堂々の1位でした。
(会場の音響スタッフさんも笑っていたのであらゆる層に刺さる内容だったと思います)
最後に
用意したアニメーションがうまく動かなかいといった不手際もありましたが登壇者のみなさんや会場スタッフの方々のご協力のおかげで昨年よりもスムーズな進行ができたんじゃないかと思います。
グループ企業の垣根を超えてエンジニアが一同に集まる本イベントは来年度も開催される予定ですので次回もレポートさせていただきます!

グリーではLTが大好きなエンジニアを募集しています!